| テーマ:認知症について学ぼう! | 
 
  | 印刷用 | 
 
  |  | 
 
  | 司会:千葉大学医部附属病院 澤田晃一 | 
 
    |  |  |  | 
 
    | 代表世話人挨拶 |  | (13:30~13:40) | 
 
    | 事業報告 |  | 谷本 克之 | 
 
    | HP報告 |  | 小野寺晋志 | 
 
    |  |  |  | 
 
    | 会員講演 | (13:40~14:00) | 
 
    | 「温故知新」 |  | 
 
    | 千葉県がんセンター 核医学診療部 | 日吉 和久 | 
 
    |  |  | 
 
    | メーカートピックス | (14:00~15:00) | 
 
    | 「ビザミル静注と専用ソフトウェアの紹介」 |  | 
 
    | 日本メジフィジックス株式会社 関東支店関東5エリア | 園田 幸佑 | 
 
    |  |  | 
 
    | 「アミロイドPET 検査用イメージング剤「アミヴィッドⓇ静注」について」 |  | 
 
    | PDRファーマ株式会社 学術企画部 脳-循環器グループ | 三木 哲史 | 
 
    |  |  | 
 
    | 「3Dリング型半導体SPECT/CT装置StarGuideのUp-to-date」 |  | 
 
    | GEヘルスケア・ジャパン株式会社MI部 | 細野 栄保 | 
 
    |  |  | 
 
    | 「世界初のヘルメット型PET装置「Vrain 」のご紹介」 |  | 
 
    | 株式会社アトックス | 熊谷 雅章 | 
 
    |  |  | 
 
    | 休 憩 | (15:00~15:10) | 
 
    |  |  | 
 
    | 特別講演 | (15:10~16:00) | 
 
    | 「認知症の核医学検査update」 |  | 
 
    | 千葉大学医学部附属病院 脳神経内科 診療准教授 | 平野 成樹 先生 | 
 
    |  |  | 
 
    | シンポジウム:マルチモダリティで認知症を捉える | (16:00~17:20) | 
 
    | 「認知症診断におけるMRIの役割」 |  | 
 
    | 千葉大学医学部附属病院 放射線部 | 佐藤 広崇 | 
 
    |  |  | 
 
    | 「認知症におけるSPECT検査」 |  | 
 
    | 国際医療福祉大学成田病院 放射線技術部 | 横田 翔大 | 
 
    |  |  | 
 
    | 「アルツハイマー病を捉えるアミロイドPET」 |  | 
 
    | 東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム | 上髙 祐人 | 
 
    |  |  | 
 
    |  |  | 
 
    |  |  | 
 
  | ※当研究会は、日本核医学技術学会より核医学技術者認定 1単位 | 
 
  | 日本核医学専門技師認定機構より日本核医学専門技師認定 5単位が認められてます。 |