| 初秋の候 、皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、第66回千葉核医学技術研究会を下記のような内容で開催致します。ご多忙中のこと とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加頂きますようにお願い申し上げます。 |
| 千葉核医学技術研究会世話人一同 |
| 日 時 | 平成19年9月28日(金) |
| 場 所 | 千葉市文化センター |
| 千葉市中央区中央2−5−1 Tel 043−224−8211 | |
| 参加費 | 会員無料(年会費1000円) |
| 非会員 500円 | |
| ※研究会は年3回開催いたします。 皆様の会員登録を世話人一同お待ちしております。 |
| プログラム |
| 司会 千葉大学医学部附属病院 飯森 隆志 | |
| 受付開始 | 18:15〜 |
| ・ 代表世話人挨拶 | 18:30−19:00 |
| 事業報告 | 船橋市立医療センター 小野寺 敦 |
| 会計報告 | 千葉県がんセンター 日吉 和久 |
| ホームページ報告 | 千葉療護センター 小野寺 晋志 |
| 1)グループ研究報告 | 19:00−19:30 |
| 「千葉県下における核医学検査のIT化の現状」 アンケート進捗状況 | |
| 〜オーダリングへの対応〜 | |
| 〜PACSへの対応〜 | |
| 帝京大学ちば総合医療センター 新尾 泰男 | 2)会員レクチャ | 19:30−20:00 |
| 「RI検査の安全管理対策について」 | |
| 社会保険船橋中央病院 酒井 良介 | |
| 休 憩 | |
| 3)教育講演 | 20:05−20:50 |
| 「核医学デジタル画像管理のピットフォール」 | |
| 北里大学病院 神宮司 公二 | |
| ※ | 本研究会は、日本核医学技術学会より、核医学専門技術者単位認定 1点 また、日本核医学専門技師認定機構より、地方レベルの研究会に対する評価 5点 取得が認められております。 |