| 
 会員の皆様におかれましては時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 | 
| テーマ:線量管理について学ぼう! | ||
| 印刷用 | ||
| 司会:千葉市立青葉病院 佐藤 友裕 | ||
| 代表世話人挨拶 | (14:00~14:10) | |
| 事業報告 | 谷本 克之 | |
| メーカートピックス | (14:10~15:10) | |
| 「放射性薬剤投与装置Bridgeaシリーズの紹介」 | ||
| PDRファーマ株式会社 学術企画部 PET担当 | 杉原 寛吏 | |
| 「線量管理システムについて」 | ||
| 冨士フイルムメディカル株式会社 営業本部ITソリューション事業部 事業推進部 | 中野 伸哉 | |
| 「核医学検査の電子化の可能性とontiの役割」 | ||
| 株式会社RYUKYU ISG 開発本部 | 夜久 英樹 | |
| 会員講演 | (15:10~16:00) | |
| 「核医学発展のための新たなソリューション活用への取組み」 | ||
| PSP株式会社 PHR事業開発部 | 柳沢 正道 | |
| ※当研究会は、日本核医学技術学会より核医学技術者認定 1単位 | ||
| 日本核医学専門技師認定機構より日本核医学専門技師認定 5単位が認められてます。 | ||